モフボトルに秘めた。。。小さな願い?!

はるかもも、毎日はりきっておさんぽしていますよ♪
今回の“しろいもふもふ の いる おうち”のあったらいいなぁ。
モフリーゼマナーボトル♪やモフッコタオル。

早々とご注文いただきました皆さま。。。心よりありがとうございます。
配送は、毎週末に発送させていただこうと思っております。
お急ぎの方は、お手数で申し訳ございませんが
“急ぎです~!”のご連絡いたけましたら、
はるかも便がすぐにお届けに参りま~す!
第一便は出発いたしました~!到着までもうしばらくお待ちくださいませ。

一応。。。今回マナーボトルを作るにあたっての思いに付いて
お話ししておこうかと思います。

今はるかもが住んでいる周りにも
ワンちゃんはたくさんいます!^^
お散歩コースでお友達もたくさん出来ました^^
ですが、悲しいことに以前住んでいた横浜に比べると
ワンコを迎えるに当っての意識はまだまだな所なんです。
中でも、お散歩の時のルールは
とてもレベルが低いので悲しくなります。
その1番は、ワンコのプープの処理。
道の脇に信じられないくらい落ちています。
時には、歩道の真ん中にそのままにしてあるんです!(怒)
越してきたばかりの時は、
家の周りやお散歩コースに落ちている分だけでもと
他の子のプープを拾っていたのですが、
到底、追いつきませんでした。
きっと、1飼い主ではないのでしょうね。。。
ブログを読んでいる方の中には、
このような非常識な方はいらっしゃらないと思うのですが
家族と同様に迎えた、愛犬のプープなのだから、
責任を持っていただきたいものです(怒)
ワンコと暮らしている、はるかもママでも
こんな風に思ってしまうのですから、
飼っていない方からしてみたら、
すべてのワンコが同じように見えてしまうのも
分かる気がしちゃうのです。カナシイコトデスネ。
そうは言ってても、何も前には進みません。
ワンコと人間社会が上手に共存していく!は
はるかもママの願いです。
そんな町づくりにするには何が出来るのか?
大それた事は出来ませんが
攻めて、はるかものお散歩コースくらいは。。。
そんな思いもありお散歩の時チッチをした後に
お水をかけるようにしています。

都会に暮らしていらっしゃる方は、
当たり前のこと!とお思いだと思いますが、
はるかものお散歩コースの周辺では、
こんな人は見たことありません^^:
なので、まずは簡単に?そして誰にでも出来る事から!少しずつ。
最初は、何してるのかしら?程度の
きっかけとなってくれるだけでいいんです。
そこから、少しでも飼い主の方の
マナーの意識が向上してくれれば。なんて。。。
そして、ワンコを飼っていない方にも
少しでもそんな飼い主ばかりじゃないぞー!と
理解していただけたらうれしいのですが。。。
そのお水の入ったボトル。
多頭飼いのはるかもママは、手が空いていないので
片手で流せる←これ重要!
以前は、こんなのを使っていました!

そうです!
いわゆる、食器用洗剤の容器です^^;
この容器、押すだけで水が出るのでとても便利で優れもの!
でも、洗剤の容器というのがなんか可愛くないなぁ。。。と。ブツブツ。
いろいろネットなどを探してみたのですが、
どこか決めてに掛ける。
だったら、作っちゃおうかしら?とパパさんに相談。
ちょうど、一ヵ月後のモフリーゼ会のノベルティーに
視点を合わせ製作をスタートしたのでした。。。
出来上がったモフボトル。
使い勝手も、デザインもとっても気に入っています♪
このボトルで?!
はるかもとのお散歩のモチベーションもあがっちゃたりしています!^^
モフボトルで、皆さまのモフッ子とのおさんぽが、
より楽しいものになって下さったならとてもうれしいです!

そして、これからも。。。
はるかもたちが、住みやすい町づくり
がんばろうと思います!

「みなさんの町では、どうですか~?」by kamome

いつも、応援ありがとうございます。
みなさんの応援が励みになってますっ!

にほんブログ村
※そんな“モフボトル”と、“モフッコタオル”はこちらから
↓↓↓
| グッズ・小物 | 18:00 | comments:6 | trackbacks:0 | TOP↑
こんばんは~
自宅周辺でも残念なことに拾われずにそのままになっている
)

うんPが・・・・
かなり太くて量も多いので(
8~10キロ前後の中型犬の落とし物だと思われますが
修行の足りない私、よこはまは つい見ないフリを
してしまっていました
反省です。。。。。
モフボトル、到着楽しみにしていまーす
| よこはま | 2013/11/10 18:53 | URL | ≫ EDIT